「トレード環境整備」の記事一覧

チャート表示ツールを使って監視環境を整える

今日はチャート表示のためのツールを紹介!   チャート表示といっても、銘柄の監視は自分の処理能力の限度まで増やしておいた方が有利なので、できる限りたくさんのチャートが表示できる必要があります。 自分がメインで使・・・

「私はこのツールを1日5分チェックするだけで、ストップ高を当てられるようになり、サラリーマンを辞めました!」

とんでもなく怪しいタイトルを付けましたが、ただの情報監視ツールの紹介記事です。 URLを踏んでもらって、腕組み写真付きのセールスレターを送ったりしません。 ソフトバンクの30年チャートを読んでいると大上段に構えて説教した・・・

公募組の価格決定と、決算シーズンへの準備!

公募増資が立て続けに発表されてきましたが、昨日と今日でひとまず公募価格が決定しました。 以下は非REIT組のチャート。 いつもなら利益を出すのが難しそうな展開だったんですが、幾許かの利益を出せたのは成長を感じられて嬉しか・・・

思い出したようにデータのバックアップ環境を構築(今更。)

法人ディーラーのMさんが自宅に遊びに来られた際、トレーディングの話はもちろんだが、それとは別の話がとても印象残った。 それは「最悪の状況への対応」だ。   「普段から、常に最悪の状況を考えて行動している。」とお・・・

株ニートの培養環境ほぼ完成!ワークチェアの売り板最安値を掴む

昨年からモニターの前で座る時間が極端に多くなり 、腰痛でトレードを数日中断するということもあった。 流石に改善しないと仕事に影響が大きいので、質の良いワークチェアを探すことに。 で、選んだのはこちら 映画「ウォール街」に・・・

大発会へ向け、トレード環境の整備中。

マーケットの休場中は、トレード環境を整えるチャンス! ということで、昨年の利益をさっそく設備投資へ活用することにしました。 色々やりたいことはありますが、なんといってもモニターが足りていなかったので、3枚新調し、計6枚へ・・・

サブコンテンツ

今月の更新

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

このページの先頭へ