ポジショントレードを考える_その1
出金データで誤算
毎年、年初にトレード成績の記録シートを刷新している。
その時々のトレードスタイルによって、必要な数値項目が増えたり減ったりするからだ。
例によって今年もシートを新しく作り直していたわけですが、その際に「出金額」を考慮してトレード成績を計算し直してみたところ…
思った以上に出金額が大きかったようで、運用額ベースの利回りがかなりズレていることが判明。
特に車を購入した2014年のズレは大きい。
修正したものがこんな感じ。
2014年_+89.3%
2015年_+68.4%
稼いだ金額が増えた訳ではありませんが、少しホッとしました。
というのも、私はチャンスの際には狂気のハイレバトレードをするんですが(もちろんアルファリスクにレバレッジをかけてます)、その割に周りのイベントトレーダーと大して成績が変わらないのです。
この原因は、
1、周りのトレーダーが上手い
2、自分が下手だ
3、実は周りのトレーダーも狂気のハイレバだった
このどれかでしょう。
…私は1と2の両者かなと思っていたんですが、実際は出金額が嵩んでいたことも原因だったようです。
データは、入出金の額まで記録しておかないといけませんね。。
ポジショントレードが少し上達
さて、話はポジショントレードについてです。
相場に張り付いてトレードをするようになり、1年と2か月ほどが経ちました。
結果から言うと、ポジション組成の技術面では、少しばかり上達したように思えます。
それはトレード成績を見ると分かり易いので、先ほどのグラフをもう一度。
赤線がTOPIX、青線が私のトレードの累積収益率です。
2014年10月の下落で利益を出し、その月末の量的金融緩和以降の上昇で損していますね。
ポジショントレーダーとして、これはあまりよろしくありません。
いや、ダメダメです。
基本的に私のイベントトレードは、買いのイベントに多く参加します。
そして買いのイベントは、上昇相場で大きく利を伸ばすことが基本です。
何故かというと、参加するイベントの想定シナリオが、「買い手の増大」だからです。
(「スプレッドの拡大」あるいは「アルファの現出」は、その結果発生するもの。)
だから、下落相場で、ヘッジ部分で儲けるというのはポジション組成が間違っているわけです。
個別株を買い、下落相場で利益が出るというのは、大抵ヘッジ量が間違っています。
個別株を買い、上昇相場で利益が乏しいというのも、同様にヘッジ量が間違っている。
(もちろん、イベントトレードにエッジが存在している事が前提です。)
2014年10月は、そのポジション組成の間違いをまだ認識できていませんでした。
相場の流れとアベコベのポジションだったと言っていいです。
まあ、相場を見ずにデータだけを見ていたんだから、バックテスト上の最適解で張るしか選択肢が無かったわけですよ。
それが、1年ほど毎日相場を張っていたら、大分マシになったように感じるのです。
2015年12月は相場の調整局面でしたが、「相場が下げてるんだから、買いのイベントが上手くいかなくても仕方が無いわー」くらいに構えていられたのが良かった気がする。
フォローしていた銘柄が上がってくれたので結果は良かったですが、相場付きが悪くてイベントが不発なら、儲からないのが自然なんですよね。
当たり前のことなんですが、それが1年で得た最大の成長点なのかもしれません。
「準備はしっかり、本番まったり」、こういう状態がアルファの根幹を捉えるためのベストな状態のように感じます。
と、ここで話を終えると、データマイニングの鬼教官に叱られそうなので、そのポジション組成に必要な定量データにも触れておきましょう。
…つづく
miuraさん、こんばんは。2016年相場も始まりましたね、今年もよろしくお願いいたします。いっぷくさんもさんも仰っていますが、東京遠征の際には是非一席設けましょう。
いつもですが、今日のポジション組成の話もとても勉強になります。私は場中対応が出来ないので比較的厚めにヘッジを構えますが、年明けから利がかなり伸びています。買いポジションの上昇もあるのですが、全体の7割近くがヘッジ売りからの収益です。
確かに銘柄選択に準備を費やしていますが、ヘッジ量に関してはまだまだ改善点が山ほどありそうです。
次回の記事も楽しみにしております。
明けましておめでとうございます!
2016年も、ぬるくない相場で始まりましたね!
今年もお互いベストを尽くしましょう。
βヘッジに関しては少し頑張って書きますので、少しでもtakeさんのトレードに役立てば幸いです。
takeさんに教えられることなど無いのですが、自分の知識の再確認のためにも、良質な記事を目指します。
東京遠征、3月のPANのセミナーには何としてでも行く予定です。
風の便りでは、データマイニングの鬼軍曹も来られるとか…?